理解不能な乳幼児期の子どもを「月の年齢域」で読み解きます。
うちは娘の月星座が「かに座」、息子の月星座が「しし座」ですが、もっと早くに子どもの月星座を知っていたら、もしかして…
と、この記事をまとめながら涙が出ました。
子育ての情報は世の中に溢れ返っていますが、それが自分の子に合うとは限りませんよね。
「月星座」は、子どもの本質的なニーズとこだわりを示してくれるので、子どもが喜んだり傷つくポイント、また親への不信感につながる行動などが分かるようになります。
ご自分やお子さんの月星座について、1人でも多くの方に知ってもらえると嬉しいです。
\月星座がわからない方はこちらから/
月星座は、無料ホロスコープ作成サイトを経由すればどこでも出せますが、その中でも最も簡単で、直感的な方法をご紹介します。 一般的に月星座を出すには、生まれた時間と場所の情報が必要ですが、出生時刻がわからない場合の出し方と、注意点もあわせ[…]
月の年齢域とは?
「年齢域」は、伝統占星術より伝わる考え方の1つです。
人生の各時期における主要なテーマや発達課題を、惑星のもつイメージや性質と関連づけて考えます。
月の年齢領域は0~7歳で、誕生~小学校に入学する頃までの時期にあたります。
子どもはこの時期に、母親(または主要な養育者)との関係を通じて、基本的な安心感や信頼感を育みます。
「月の年齢域」をどのように過ごしたかは、心理学的な側面からも人格形成の根幹となる非常に重要な時期と捉えられ、その後の人生における「心の安定」に大きく影響すると考えられています。
月は「安心感」を表す天体なので、心がリラックスした状態のときに「月の特徴」がもっとも現れ、それは大人になった後も「感情のパターン」として残ります。
\月星座について詳しく知りたい/
最後に「月」をゆっくり見上げたのは、いつになりますか? もしも月が消滅してしまったら‥ 地球には、こんな変化が起きるそうです。 地球の自転速度が加速し、1日の長さが現在の約1/3(約6~8時間)になる 自転軸が大きくブレて、[…]
月星座「蟹座」の子育て
豊かな感情と深い共感性を持ち、非常に愛情深く、優しいのが月「蟹座」の子です。
「蟹座」の子が持つ感受性の高さは素晴らしい資質ですが、感情の波に飲まれないように、自分自身の感情を健全に守り、コントロールする方法を学ぶことが、健やかな成長にとって非常に重要となるでしょう。
感情の波に寄り添いつつも、過保護に注意
月蟹座の子どもは、感情が非常に豊かで繊細です。周囲の雰囲気や、他者の感情を敏感に察知し、スポンジのように吸収してしまうため、感情の浮き沈みが激しくなりがちです。
また、親や家庭との絆が非常に強く、親の気分や心配事を自分のことのように感じ取ってしまう傾向があります。
この繊細さゆえに、過保護になりすぎると、自立心が育たず、不安やストレスへの対処能力が低くなる可能性があります。
- 子どもの感情を「〇〇なんだね」とオウム返しで受け止め、常に共感の姿勢を示す(「気にしすぎだよ」などと否定しない)
- 過度に心配する態度を子どもにはあまり見せず、子どもが自分で乗り越える姿を適切な距離感で見守る
- 親の不安やストレスを、子どもに背負わせないように気をつける
安心できる「安全基地」を提供し、外の世界へ適応を促す
月蟹座の子どもにとって、家庭や親との関係性は究極の「安全基地」です。
この「基地」が揺らぐと、極度の不安や不信感に陥りやすいです。
安心できる場所があるからこそ、外の世界へも一歩踏み出せるのですが、ここに依存しすぎると、新しい環境や人間関係への適応が難しくなります。
- 揺るぎない愛情と安心感を常に与え、家がいつでも帰ってこられる安全な場所だと伝える
- 急な環境変化や慣れない場所、新しい人間関係に無理やり押し込まない
- 新しい友達ができたり、1人で出来たことは積極的に褒めて、自信をつけさせてあげる
- 「家が1番安全」というメッセージを過度に与えすぎないよう注意して!
- 自分が大切に思う人(家族や親しい友人)の感情に、最も強く影響を受ける
- 夫婦喧嘩が多い、親の精神状態が不安定など、状況的に厳しい場合も、子どもの前では喧嘩しないなどの工夫を!
過去の経験(特にネガティブ系)への執着を、未来志向へ導く
月蟹座の子どもは、記憶力が良く、感情と結びついた体験を深く心に刻みます。
これは豊かな感受性につながる反面、過去の辛い経験や、傷ついた記憶を長く引きずりやすい傾向があります。
それが、新しい挑戦への足かせになったり、人間関係での不信感に繋がったりすることがあります。
- 過去の経験について話したがる時は、じっくり耳を傾けて感情を受け止める姿勢を見せる
- 過去の感情的な出来事について、子どもが話したがらない時には掘り下げすぎない
- 「あの時大変だったけど、今はもう大丈夫だよ」「次にどうすれば良いかな?」と、未来や解決策に意識を向けるような声かけを意識する
- 楽しく新しい経験や、未来への期待をたくさん作って、過去のネガティブな感情が薄れていくのを助ける
NGワード
月蟹座の子に対して、子どもの愛情を試す質問、親の感情的な責任を負わせる発言は、本当に控えた方がいいです。
たとえ大人にとっては冗談のつもりで深い意味はなくても、不必要な罪悪感を抱かせ、極度の不安を与えかねません。
また、もともとネガティブな感情を表すことに苦手意識があるので、感情を否定するような言葉は「感情を内に秘める癖」を強化してしまいます。ご注意ください。
- ママ(パパ)のこと嫌いになったの?
- あなたのせいで、ママ(パパ)悲しい
- 「いつまでも泣いてるの」「そんなことで泣くなんて…」
NG行動
月蟹座にとって「親との絆」は絶対的な安心感の基盤です。親がストレスを抱えていたり、家庭内が不安定だと、心身に影響が出やすいのは先に述べた通り…。
家庭内の雰囲気も含めて、子どもの「居場所」を守ってあげることが1番大切になります。
- 無視したり、急に冷たい態度を取る
- 家庭内の不和や争いを、頻繁に見せる
- 話してくれた秘密を、他の人に漏らす
月蟹座は、とても身内思いで優しい資質を持ち、「分かってもらえる」ことが何より心の栄養になる子たち。
日々の生活の中で、笑顔や感謝の気持ちをお互いに共有できれば、それで十分です!
\月「蟹座」をもっと知りたい方は必見/
蟹座のエネルギーは、「感情的・共感的・保護的・家庭的・敏感・育成」といった性質を持ちます。 これが感情・無意識・母親などを表す「月の資質」に重なると、どうなるでしょう? 12星座の中で唯一、「月」を支配星に持つのが「蟹座」です。[…]
月の年齢域*12サイン一覧
- 【月の年齢域】月星座「牡羊座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「牡牛座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「双子座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「蟹座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「獅子座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「乙女座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「天秤座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「蠍座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「射手座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「山羊座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「水瓶座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「魚座」の子育て*幼児期5つのポイント
\月星座がわからない方はこちらから/
月星座は、無料ホロスコープ作成サイトを経由すればどこでも出せますが、その中でも最も簡単で、直感的な方法をご紹介します。 一般的に月星座を出すには、生まれた時間と場所の情報が必要ですが、出生時刻がわからない場合の出し方と、注意点もあわせ[…]