* 親子で実践できるグルテンフリー生活 * アフェリエイト広告を利用しています *

【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ*管理~収納まで

【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ*管理~収納まで

いよいよ「過去問」に、受験生たちが取組む時期ですね。

ママ~!過去問の準備、そろそろお願いね

過去問の準備ってなに?テキストを購入すればいいだけじゃないの?

我が家は小6の娘が急遽…
まさかまさかの中学受験をすることになったので、情報不足のオンパレード…

  • 「過去問」はどれを買えばいいの?
  • 「過去問」ってコピーが必要なの?
  • 自宅のプリンターでコピーじゃダメなの?

悪戦苦闘の末にたどりついた必ず役立つ「過去問」コピーのやり方とポイントを、どこよりもわかりやすくまとめました。




まずは過去問データーベースをチェック

「四谷大塚ドットコム」まずは過去問データーベースをチェックしよう!【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ
四谷大塚の公式サイト  には、四谷大塚の生徒以外も利用できる「中学入試の過去問題集」が大量に掲載されています。

学校ごとに4科目(国語・算数・理科・社会)の問題用紙と答案用紙解答がそれぞれPDFファイルで用意されていて、中には10年以上前の過去問もあります。(※国語は著作権の問題で掲載不可な年度も有り)

四谷大塚ドットコム  の過去問は、どの教科も見やすいレイアウトに編集されているので、問題用紙はここからダウンロードするのがベストです!

市販されている過去問の多くは、文字が小さくレイアウトもキツキツで、見づらいものが多いからです。

過去問のダウンロード手順

  1. 四谷大塚ドットコム  にアクセスする
  2. 会員登録する(無料)
  3. ログインし、希望の中学校名を検索する
  4. 問題PDFと回答PDFをそれぞれダウンロードする

過去問を購入しよう

過去問を購入しよう【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ

四谷大塚ドットコム  に欲しい過去問がすべてそろっていたとしても、過去問は必ず購入してください。

受験する全学校分をそろえる必要はないかもしれませんが、第一志望校、第二、第三くらいまでは、自前で購入することをオススメします。

過去問を購入する理由

  • 四谷大塚ドットコム  の回答には解説がついていない
  • 四谷大塚ドットコム  に掲載されているのは、一次入試の問題のみ(二次・三次・推薦などは掲載なし)
  • 著作権の問題で、国語は掲載不可な学校が多い

オススメは「声の教育社」

過去問は複数の出版社から発売されていますが、自費で購入するなら「声の教育社」の過去問がオススメです。

多くの学校は入試問題の解答を公表していないので、過去問についている回答と解説は出版社独自の解釈によるもの!

解説がわかりづらい…誤字脱字が多い…なども十分にストレスですが、中には間違った回答が掲載されている過去問もあるので要注意です!(ビックリ)

どうしても解答がおかしいなぁ~と感じたら、塾の先生などに必ず聞いてみましょう!

学校説明会で販売される「過去問」

第一志望校なら購入は必須!これが入手できたら1番確実で安心できる過去問です。

私はとにかく情報不足だったので、学校説明会の後にナゼ多くの保護者が長蛇の列をつくって過去問を購入していたのか、後々になった気づいたのでした…(とほほ)




答案用紙をコピーする

答案用紙をコピーするときの注意点【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ

過去問を入手したら、解答用紙を必ず「原寸大」にコピーします。

中学入試の解答用紙は「B4サイズ」や「A3サイズ」の学校もあって、なかには回答欄の大きさによって記入する文字数が変わってくる科目があります。

昨今の中学入試は「解答欄の大きさ」に合わせて、解答の文字数を考慮しなきゃいけないそうです。

(中学入試のレベルってば、度肝を抜かれる難易度で…)

リッチなご家庭は中学入試のために、A3まで印刷できるレーザープリンターをレンタル  するそうですが…(驚き)

我が家はそんな余裕はないので、近所のコンビニでコピーしました~!

答案用紙のコピーは「倍率」に注意

答案用紙をコピーするときに注意したいのが、用紙サイズの指定方法です!

声の教育社の過去問についている答案用紙には、親切に「拡大コピーの倍率」が掲載されているのですが、、

驚くことに、多くの倍率が間違っていました!

<例>
「B5」サイズの原稿を「B4」サイズに印刷する

答案用紙のコピーは「倍率」に注意【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ

  「原稿サイズ」も「コピーサイズ」も同じなのに、指定倍率が違う印字が…

<例>
「B5」サイズの原稿を「A3」サイズに印刷する

答案用紙のコピーは「倍率」に注意【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ

レーザープリンタには独自の絶対余白が設定されていて、コピー機により縮尺倍率が微妙に異なるそうです。結果、はみ出す用紙が何枚もありました。

最近のコピー機は優秀で、原稿サイズとコピーサイズを指定すると自動印刷してくれます。

コピーは「倍率指定」ではなく「用紙サイズ」指定がオススメです。

過去問のコピーは「裏映り」に注意

過去問についている答案用紙をそのままコピーすると、裏ページの文字が重なって印字されます!!(実際に私がやらかした失敗です)

すべてのコピー機に設定があるかは分かりませんが、「便利な機能」を利用すると解決できるので、お試しください。

過去問のコピーは「裏映り」に注意【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ
「裏映り除去」or「下地消去」機能

裏面の印刷が写り込まないように画質を調整することで、うら写りのみを除去してきれいなコピーを実現します。

過去問のコピーは「裏映り除去、下地消去」機能を使おう【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ
「枠消し」機能

見開きをコピーした際に、周囲やセンターにできてしまう影を消してきれいにコピーすることができる機能です。

過去問のコピーは「枠消し」機能を使おう【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ
問題のコピーに「センターを消す」を利用したら、テキストも一行消えました(!)ご注意ください。

キンコーズはとっても便利

近隣にキンコーズ  がある方は、とても羨ましい…!通常のセルフコピー以外にも、塾生に嬉しいサービスがいろいろと用意されています。

キンコーズの嬉しいサービス

  • 本の断裁  
    分厚い本を解体・分冊する(220円/回)
  • 中綴じ製本  
    用紙を重ねて2つ折りし、中央をホチキスで固定する(1冊 165円~)
  • セルフスキャン  
    コピー機で読み込みを行い、USBメモリーに直接保存(1枚 10円~)

過去問以外に、通常のテキストが分厚くて重たい場合に利用している方もいるそうで、「もっと早く知りたかった~!!」と娘が嘆いていました。

裁断専門店

子どもが毎日、辞書より分厚いテキストを持ち歩くのは見ていられない…という場合、専門店にお任せする方法もあります。

  裁断BOOK MART  (書籍本裁断(断裁)サービス)

  Bookcut Japan   (自炊派のための本裁断サービス)




過去問をコピーする

過去問をコピーする【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ

過去問題集を購入しても、直接テキストには書き込まず、問題用紙のコピーを取ることをオススメします。

問題をコピーする理由

  • なるべく本番に近い状態で問題に向き合うため
  • 分厚い過去問だと、文章に線を引くなどの作業がしづらい
四谷大塚ドットコム  で入手した問題は、家庭用プリンターでもキレイに印刷できます。計算用の余白スペースもあるので使いやすいそうです。

※問題用紙はA4サイズに印刷しました。

ただし「国語」「社会」(地図や細かい資料が載っている年度のみ)は文字が小さくて読みづらいと言われたので、コンビニで「B4サイズ」にコピーしました。

用意した過去問のファイリング方法

用意した過去問のファイリング方法【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ

第一志望校、第二志望校、第三志望校…数年分の過去問をコピーすると、けっこうな量になります。

ずっと保存するものではないので、セリア(Seria)  でA4サイズのドキュメントホルダーを購入して学校ごとにファイリングしています。

用意した過去問のファイリング方法【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめ問題と答案用紙を1セットにして、教科ごとに収納

解き終わったら、問題と答案用紙をセットにして、別のボックスに「振り返りノート」と一緒にまとめます。

「取り組む前」と「解いたあと」の過去問がわかりやすく区別できると喜ばれました。

用意した過去問のファイリング方法【中学受験】失敗しない過去問のコピー方法まとめこのファイルボックスもSeriaで購入
部屋もすっきり!過去問のコピーとファイリング作業が一段落すると、少しだけ肩の荷が下りますよ~

あとは、、子どもの頑張りを信じて、静かに見守るのみ…!ですね。