理解不能な乳幼児期の子どもを「月の年齢域」で読み解きます。
そんな風に感じた経験がある方は必見です!
まずは月のサインが示す1番ベーシックな要素のみをお伝えするので、「うちの子には当てはまらないなー」と感じる方もいるかもしれません。
実際、うちの息子は月星座「しし座」ですが、人見知り&シャイ&あがり症で、「しし座」のイメージとは真逆の幼稚園生活を送りました。
月の年齢域の期間は、インナーチャイルドが育つ大切な時期でもあるので、子どもの「月星座」を理解することは本当にオススメです。
まずは騙されたと思って、お子様の「月星座」の特徴を知ってもらえると嬉しいです。
\月星座がわからない方はこちらから/
月星座は、無料ホロスコープ作成サイトを経由すればどこでも出せますが、その中でも最も簡単で、直感的な方法をご紹介します。 一般的に月星座を出すには、生まれた時間と場所の情報が必要ですが、出生時刻がわからない場合の出し方と、注意点もあわせ[…]
月の年齢域とは?
「年齢域」は、伝統占星術より伝わる考え方の1つです。
人生の各時期における主要なテーマや発達課題を、惑星のもつイメージや性質と関連づけて考えます。
月の年齢領域は0~7歳で、誕生~小学校に入学する頃までの時期にあたります。
子どもはこの時期に、母親(または主要な養育者)との関係を通じて、基本的な安心感や信頼感を育みます。
「月の年齢域」をどのように過ごしたかは、心理学的な側面からも人格形成の根幹となる非常に重要な時期と捉えられ、その後の人生における「心の安定」に大きく影響すると考えられています。
月は「安心感」を表す天体なので、心がリラックスした状態のときに「月の特徴」がもっとも現れ、それは大人になった後も「感情のパターン」として残ります。
\月星座について詳しく知りたい/
最後に「月」をゆっくり見上げたのは、いつになりますか? もしも月が消滅してしまったら‥ 地球には、こんな変化が起きるそうです。 地球の自転速度が加速し、1日の長さが現在の約1/3(約6~8時間)になる 自転軸が大きくブレて、[…]
月星座「獅子座」の子育て
月「獅子座」の子どもは、自己肯定感が高く、堂々とした明るい性質を持っています。
「獅子座」の子が持つ創造性やリーダーシップは素晴らしい資質ですが、健全なプライドと謙虚さのバランスを学ぶこと、そして承認欲求を満たすために無理をしすぎないことが、健やかな成長にとって重要となるでしょう。
自己表現の機会を与え、惜しみなく「承認と称賛」を送る
月獅子座の子どもは、心の奥底で「特別な存在でありたい」「注目されたい」「認められたい」という強い欲求を持っています。
これは、彼らの自己肯定感の源であり、自信や創造性を育む上で不可欠な要素です。
この欲求が満たされないと、不貞腐れたり、わざと問題行動を起こして注目を集めようとしたり、自信を失って輝きを失ったりする可能性があります。
- 何かできた時など子どもが「見て!」と求めてきたら、手を止めて存分に注目してあげる
- 褒めるときは「色がとっても鮮やかだね」「動きが面白くて素晴らしい!」など、具体的にどこがどう良かったのかを伝える
- 絵や工作を部屋に飾る、歌やダンスを披露する機会を作るなど、表現したものを発表できる場を設けてあげる
創造力や統率力を伸ばしつつ、傲慢にならないよう導く
月獅子座の子どもは、集団の中で自然と中心になろうとしたり、リーダーシップを発揮したりする傾向があります。
また、ユニークな発想で遊びをリードするなど、創造性も豊かです。
しかし、この資質が強すぎると、傲慢になったり自分勝手になったり、周りの意見を聞かなくなったりする可能性があります。
- 粘土、ブロック、絵の具、音楽など、正解を求めず「自由に表現できる遊びの機会」を多く設ける
- 自ら率先して何かをしようとしたら「さすがだね!」と認めつつ、責任感や周りへの配慮も促す
- 自分の意見ばかり主張する時は「どうすればみんなで楽しめるかな?」と、相手の意見も尊重する大切さを教える
弱さや不安も受け止め、揺るぎない愛を示す
月獅子座の子どもは、常に強く、輝いているように見せようと努力します。
しかし、心の奥底では、誰かに認められないことへの不安や、失敗への恐れを抱えていることがあります。
弱みを見せることはプライドが許さないため、それを隠そうとして感情をため込んでしまうこともあります。
彼らにとって、親の揺るぎない愛情と信頼は、どんな時も輝き続けられるための絶対的な心の支えとなります。
- 失敗したり、自信をなくしたりしている時こそ「どんなあなたも大好きだよ」と、言葉や行動で無条件の愛を示す
- 「頑張りすぎて疲れちゃったかな?」「悔しいのかな?」と、優しく感情に寄り添い、弱音や不安も吐き出せる安全な場所を作る
- 「いつも頑張ってるから、今はゆっくり休んで大丈夫だよ」など、努力を理解して休む許可を出してあげる
NGワード
自信満々に振る舞っていても、自意識過剰な発言ばかりを繰り返すときは、逆に傷ついているサインです。
他の子と比較する言葉は劣等感や嫉妬心に繋がりますし、自分以外の友だちや兄弟姉妹を褒める言葉にも敏感に反応します。
また挑戦する前から決めつけるような言い方をすると、せっかくの行動力やリーダーシップの芽を摘み取ってしまうのでご注意ください。
- 「〇〇ちゃんは、もっとすごかったね」
- 「無理だよ、やめておきなさい」
- 「調子に乗らないの」「またそんな目立とうとして」
NG行動
月獅子座はとてもプライドが高いので、人前で怒ったり、人格を否定するような叱り方は絶対にNGです。感情的に反発して、心を閉ざしてしまいます。
どんなに悪いことをしたとしても、叱った後に必ずいいところも褒めてあげると、素直に反省して、自分の非を受け止めやすくなります。
また自分が主役になれる機会がないと、どんどん自信を喪失して不満を溜め込んでいくので、遊びでも習い事でも、何かしら子どもが輝ける環境をつくってあげてください。
- 注目してあげない、褒めない
- 子どもが主役になれる機会を奪う
- プライドを傷つけるような叱り方
\月「獅子座」をもっと知りたい方は必見/
獅子座のエネルギーは、「自己表現・創造性・プライド・リーダーシップ・注目・喜び」といった性質を持ちます。 これが感情・無意識・母親などを表す「月の資質」に重なると、どうなるでしょう? 「月」は獅子座のルーラー(支配星)である太陽[…]
月の年齢域*12サイン一覧
- 【月の年齢域】月星座「牡羊座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「牡牛座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「双子座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「蟹座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「獅子座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「乙女座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「天秤座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「蠍座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「射手座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「山羊座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「水瓶座」の子育て*幼児期5つのポイント
- 【月の年齢域】月星座「魚座」の子育て*幼児期5つのポイント
\月星座がわからない方はこちらから/
月星座は、無料ホロスコープ作成サイトを経由すればどこでも出せますが、その中でも最も簡単で、直感的な方法をご紹介します。 一般的に月星座を出すには、生まれた時間と場所の情報が必要ですが、出生時刻がわからない場合の出し方と、注意点もあわせ[…]