* 親子で実践できるグルテンフリー生活 * アフェリエイト広告を利用しています *

2度の寄付でわかった子どものヘアドネーションの注意点!郵送は自分で

2度の寄付で納得!子どもがヘアドネーションする場合の注意点

2020年夏、小5の娘が2度目のヘアドネーションをしました。

1度目はきちんと調べずに美容室に一任したことで、31㎝未満でカットされ、ちゃんと送付されたかも分からず…モヤモヤが残る苦い思い出となりました。

2度目は美容師さんにカットだけをお願いして、発送は自分たちで行い、返信封筒を用意して「受領書」も送ってもらうことにしました。

2度のヘアドネーションでわかった子どもの髪の毛を無駄にしないための注意点をまとめました。



ヘアドネーションを知ったキッカケ

ヘアドネーションを知ったキッカケ

娘が小2の頃、担任の先生が「髪の毛、35憶センチ切ってきました~!」と子どもたちにヘアドネーションを紹介してくれました。

当時ブルゾンちえみさんが人気絶頂の頃だったのでインパクトが強く、また先生が大好きだった娘は「自分もやりたい!」と髪の毛を伸ばし始めました。

そのまま1度も切らずに1年間以上伸ばし続け、翌年の夏休みに1度目のヘアドネーションをしました。

1度目のヘアドネーション失敗談

1度目のヘアドネーション失敗談

「ヘアドネーション」のキーワードで検索し、地元の美容室に予約を入れました。店長さんが担当してくれたので安心してお任せしました。

初めてのオシャレな美容室に緊張していた娘がカット直前、
「あんまり短くなるのは嫌だ」と急に言い出すと

「どのくらいの長さにしたいの?」と尋ねた店長さん、娘の指定した長さに合わせて何の確認もなく髪を切ってしまいました。

切り束ねられた髪の毛を見にいくと、んんん…???

29㎝でカットされた髪の毛

全ての毛束が29㎝前後…!!(驚) ※定規を持参していました

ヘアドネーションは31㎝以上が条件では?!

31㎝未満でも大丈夫です。切った後に泣かれても困るので…

・・・!!!(驚)

髪を切り終えると
「こちらで送っておきます」と言われ、会計して終了となりました。

何かに記入したり、証明書のようなものがもらえると思っていたので、親子でただただ拍子抜け…

29㎝の髪の毛は、本当に送ってもらえたの…??
モヤモヤと疑念が残る、苦~い経験となりました。

  • 髪の毛を31㎝未満で切られた
  • 送付の記録や証明書が何1つもらえなかった

娘の髪の毛はどうなった?

後から調べて分かりましたが、娘が切った髪の毛は恐らく「JHD&C  」に送られたと思います。

JHD&C  」では2020年5月31日まで、開発利用や転売目的(ウィッグ製作費用の一部に売上を充当)で31㎝以下の髪の毛も受付けていました。
※フルウィッグに特化した提供をスムーズに行うため現在は31cm以上に変更されています。

つまり…娘が一生懸命に伸ばした髪の毛は、医療用ウィッグとして使われることはなかったということです。

あと2cm長く切ってくれていたら…

2度目のヘアドネーションは自分で発送

2度目のヘアドネーションは自分で発送

1度目の経験を踏まえ、2度目のヘアドネーションはカットだけ美容師さんにお願いして発送は自分たちで行うことにしました。

普段からお世話になっている美容師さんに了承をいただき、提携サロンではない美容室でヘアドネーションカットに対応してもらいました。

寄付先は「つな髪  」に決めました。決め手となったのは

  • 認定証をいただける
  • 寄付した髪の毛に薬品処理を行わない
  • 無料提供されているウィッグがすごい!

娘は最初、認定証のデザインがかわいい「JHD&C」に心惹かれていましたが、トリートメント処理の工程  を見て、薬品による加工処理を行わない「つな髪」に決めました。

さらに「つな髪」が無料提供しているウィッグ「フィールライン」  に感動して心が固まりました。

無料でこんなウィッグがもらえるってすごいね。私「つな髪」に寄付する!

どこに送るの?

送り先はヘアドネーション団体によって異なります。
また寄付できる髪の毛の条件、ウィッグの製作方法、受領証の有無なども団体によって異なります。

娘が検討した「JHD&C  」と「つな髪  」の違いについては別記事にまとめました。

関連記事

娘が2度目のヘアドネーションのため、2年間伸ばし続けた髪の毛を切りました。 ヘアドネーションの送り先が3つあることを初めて知り、1回目の失敗も踏まえて「JHD&C」と「つな髪」を比較して、娘は「つな髪」に送ることにしました。 ヘ[…]

ヘアドネーションの送り先「JHD&C」と「つな髪」を比較!

受領証が欲しいとき

自分で「返信用封筒」を用意して、髪の毛と一緒に送ります。

返信用封筒には表面に「自分の名前と住所」、裏面に「送り先の名前と住所」を記入し、84円切手を貼ります。
※2021年9月現在、受領証を送ってもらえるのは『JHD&C  』のみです。

ヘアドネーションの認定証/受領証が欲しいとき

返信用封筒は団体によって、推奨のサイズが決まっています。

※美容室に送付をお願いした場合、認定証/受領証はもらえないので注意してください。
(ドネーションカットした髪は寄付者本人が郵送することが推奨されています)

ヘアドネーションを送る注意点

どの団体に寄付する場合も、共通している注意点があります。

  • 髪の毛は、シャンプー前のよく乾いた状態で切る(雑菌やカビの発生を防ぐため)
  • 髪を小さい束に分け、ゴムで強めに結んでから切る(長さや向きをそろえるため)
  • ゴムで留めた髪の束を1束にまとめる(他の人と混じらないため)
  • ラップや紙でぐるぐる巻きなど過剰包装はNG(開封に手間がかかる)
  • 引っ張ると切れてしまう激しく痛んだ髪は寄付できない
  • 料金不足や切手の不備で、残念ながら返送になるケースが最近増えているようです。
  • シャンプー後に髪の毛をドライヤーで乾かしても、毛束の内部が湿っていて雑菌やカビが繁殖しやすいので洗髪は絶対に厳禁だそうです。




認定証が届きました

※つな髪の認定証は2021年3月15日よりデジタル化(ヘアドネーション記念証)  されました。

つな髪プロジェクト 認定証

レターパックライトに髪の毛と返信用封筒を入れて郵送してから約2週間後、つな髪プロジェクト「認定証」が届きました。

手のひらサイズの小さな認定証ですが、娘の中で「やりきった感」が1回目とは明らかに違うのを強く感じました。「認定証」をいただける「つな髪」に寄付して良かったなと思っています。

まとめ

もっとも伝えたいこと
娘は2回とも自分の意思で髪の毛を寄付しましたが、1度目のヘアドネーションはきちんと調べず、せっかく伸ばした髪の毛を無駄にしてしまいました。

子どもが髪の毛を寄付できる長さまで伸ばすのは、毎日の洗髪や手入れなど、結構大変です。
私たち親子と同じような悔しい想いをする人が1人でも減ることを願って、この記事を書きました。

子どもの髪の毛って健康的でツヤがあってキレイですよね ^^
せっかくの健康的な髪の毛と、子どもの純粋な想いが、無駄になることがありませんように…