天秤座のエネルギーは、「調和・バランス・公正・美・人間関係・社交性」といった性質を持ちます。
これが感情・無意識・母親などを表す「月の資質」に重なると、どうなるでしょう?
天秤座は、生まれながらに公平さと、平和を重んじる優しさを持っている人たちです。
月天秤座がいるだけで周囲が和むのは、彼女/彼らが誰よりも「調和を愛する美しい心」の持ち主だから!
優れた美的感覚と社交性、品格ある振る舞い、そして洗練された感性が、人生を豊かに彩ります。
中には月星座の特徴が全く当てはまらない~と感じる方もいると思いますが、まずは月星座について知ってもらえると嬉しいです。
\月星座がわからない方はこちらから/
月星座は、無料ホロスコープ作成サイトを経由すればどこでも出せますが、その中でも最も簡単で、直感的な方法をご紹介します。 一般的に月星座を出すには、生まれた時間と場所の情報が必要ですが、出生時刻がわからない場合の出し方と、注意点もあわせ[…]
感情のパターン
月星座が「天秤座」の方は、比較的穏やかで、争いや不調和を避けるためにバランスを取ろうとする傾向があります。
スムーズな人間関係を求めるので、自分の本当の感情を抑え込んでしまうことが多いかもしれません。
美意識が高く、感情的な反応が「美的感覚」に影響されることもあります。
月【てんびん座】反応パターン | |
![]() | ・目を輝かせて満面の笑みを見せる ・褒め言葉を素直に受け取って喜ぶ ・平和で楽しい雰囲気の中で特に満たされる |
![]() | ・感情的に泣き叫ぶようなことは少ない ・悲しい気持ちを外に出すのをためらう ・誰かに優しく寄り添ってもらうことを求める ・争いや不調和な状況で、不安や悲しみが募りやすい |
![]() | ・激しく怒鳴るようなことは、かなり稀 ・感情を抑え込む傾向が強い ・不満や苛立ちは不機嫌な態度で示すことが多い |
安心感の源
家族や友人たちが仲良しで、争いのない平和な環境で最も安心します。ケンカや言い争いのある場所は非常に苦手です。
清潔感があり、整理整頓されていて、見た目にも美しい環境で心地よさを感じます。美的感覚が鋭いので、調和の取れた色使いやデザインも重要です。
自分自身が公平に扱われていると感じられる場所で安心します。共感してくれる相手や、相談・協力し合える関係性があると心が満たされます。
- 調和的で穏やかな人間関係
- 清潔で、美しくバランスの取れた環境
- 周囲の人たちが公平な態度で接してくれること
無意識の習慣
無意識のうちに周囲の人の感情や雰囲気を察知して、それに合わせて自分の行動を調整しようとします。人からどう見られているか?を気にしやすい傾向もあります。
何かを選ぶ際に、なかなか結論が出せず優柔不断になることがあります。これは、周囲の意見を尊重し、バランスを取ろうとする無意識の働きによるものです。
また遊びや活動の中で、誰かが不利にならないように配慮したり、みんなが平等になるように調整しようとしたりします。
- みんなに優しく接しようとする
- 常に周りの顔色を伺う
- 見た目や環境をキレイに整えようとする
月「天秤座」の子ども
「みんなに好かれたい」「平和を保ちたい」という無意識の欲求から、自分の本音を抑え込んで「良い子」でいようとする傾向が見られます。
「自慢の子どもでいることで、親からの愛情を得たい」「親に恥ずかしい思いをさせたくない」と幼い頃から健気に頑張りますが、そのことで人知れずストレスを抱えることもあります。
また感情表現も「品よく」「美しく」見せようとする無意識が働くことがあり、特に女の子の場合は、ぶりっ子に映るかもしれません。
幼い頃に無意識の行動を否定されると、自分らしさが分からなくなって、将来的なトラウマにつながる可能性があります。
「良い子」と思われたい、身近な人たちに「笑顔」でいてもらい…
そんな純粋な思いをありのまま受け止めてもらえると、心がとても安定します。
他者からの影響
周囲の感情や雰囲気を非常に敏感に察知するので、人間関係の調和や不調和には強く影響を受けます。
自分の意見よりも、周囲の意見や期待を優先して、それに合わせようとする傾向があり、特に信頼する人や好きな人からの影響は受けやすいでしょう。
また誰かがケンカしてたり、ギスギスした雰囲気があると、自分が関係なくても強いストレスを感じて、その場から逃れたい…、あるいはどうにか調和を取り戻したい…と考える傾向もあります。
- 周囲の感情や雰囲気に敏感で、すぐに影響される
- 「みんなと一緒(同じ)」であるか?に敏感
- 批判的な言葉や不公平な態度に弱い
身体の不調の傾向
感情的なストレスや人間関係の不和が、直接的に腰の不調として現れることがあります。慢性的なもの、原因不明なものは、人間関係での板挟みや決断の難しさが原因になっているかもしれません。
また人間関係のバランスを取ろうとし過ぎる心理的な負担が、物理的な体のバランスを司る「腰」に負担をかける影響で、体の重心となる仙骨や骨盤の歪みに関連する不調も出やすいと言われます。
悩みや感情の滞りが、排出器官である膀胱系に影響を与えて、むくみやすい体質になる傾向もあります。
- ストレスが溜まると、排泄器系に影響が出やすい
- 腰痛や姿勢に問題を抱えやすい
- 敏感な体質のため、肌トラブルに注意
子育ての注意点
友だち同士がケンカしているのを見ると、自分とは関係なくても心がざわつき、悲しい気持ちになったり、どうにか仲裁しようとしたりする…
自分の玩具が友だちより少ないと、不公平だと感じて悲しくなったり、それが原因でイライラしたりする…
これは、感情的な対立が「調和を求める心」を刺激して、強い不快感として感情に影響を与えている状態です。
天秤座の子は不調和な雰囲気が特に苦手なので、気持ちが強く揺さぶられると時には体調を崩すことすらあります。
もともと協調性が高く、「みんなと一緒」を求める子に対して、集団に合わせることを強制する言葉がけは、自己犠牲を助長する可能性があるので十分に気をつけてください。
\月の年齢域でわかる子育てポイント/
理解不能な乳幼児期の子どもを「月の年齢域」で読み解きます。 誰似かしら?すぐ友だちになれる子なの 優柔不断で何も決められないから困っちゃう… そんな風に感じた経験がある方は必見です! まずは月のサインが示す1番ベーシ[…]
おまけ*月「天秤座」の実例
私がもっとも尊敬する友人の1人に、月「天秤座」の申し子みたいな女性がいます。
彼女は美しく、公平で、とても調和的。
人を傷つける言葉を決して使わないし、コミュニケーション能力も抜群で、多くの人から慕われています。彼女がいるだけで場の空気が一気に明るくなり、本当に稀有な存在です。
ただ、彼女の家族の話を思い出して、私はこの記事を書きながら胸が苦しくなりました。
プライベートに関わるので詳しくは書けませんが、彼女の両親は、それぞれが浮気を繰り返し、それを子どもに隠すことなく生活されていました。(浮気相手に紹介されたこともあるそうです)
友人はそんな両親を、どちらも受け入れようと努力して、幼少期を過ごしたのだと思います。
「進学先も、就職先も、結婚相手まで、最後は母親が喜ぶものを選んできた」と、前に話してくれたことがありました。
*
彼女のホロスコープを読むまで、私はなぜ彼女がこれほど寛大に、身近な人たちの裏切りを許せるのか正直、不思議でした。
月天秤座の性質を知って、彼女の守りたい世界がやっと少し垣間見えたと同時に、月の性質はこれほどまで影響力が大きいのか…と改めて驚きました。
ホロスコープを知ると、目の前にいる人の「本質」が見えるようになってきます。
ですがまずは「ご自分のもっている本質」を、知っていただけると嬉しいです。
\鑑定を受けてみたい方はこちらから/
今までご自分やお子様の「ホロスコープ」を見たことはありますか? ホロスコープ(出生図)は、人が生まれた瞬間の「天体の配置」を図にしたものです。 この図は人生の「設計図」や「地図」のような役割を果たすと考えられています。 生まれ[…]