* 悩める子育てに『占星術とグルテンフリー』を! * 当サイトはアフェリエイト広告を利用しています *

【占星術入門】月星座「天秤座」の特徴*感情パターン・健康・子育てまで!

【西洋占星術】月星座「天秤座」の特徴と感情パターン、健康、子育てまで!

天秤座のエネルギーは、「調和・バランス・公正・美・人間関係・社交性」といった性質を持ちます。

これが感情・無意識・母親などを表す「月の資質」に重なると、どうなるでしょう?

天秤座は、生まれながらに公平さと、平和を重んじる優しさを持っている人たちです。
月天秤座がいるだけで周囲が和むのは、彼女/彼らが誰よりも「調和を愛する美しい心」の持ち主だから!

優れた美的感覚と社交性、品格ある振る舞い、そして洗練された感性が、人生を豊かに彩ります。

月天秤座の魅力と特徴を、ギュギュッとお届けしますね。

占星術は、単一のサインだけでなく、複数の天体やそれぞれの組み合わせによって、個性や行動パターンを読み解いていきます。
中には月星座の特徴が全く当てはまらない~と感じる方もいると思いますが、まずは月星座について知ってもらえると嬉しいです。

\月星座がわからない方はこちらから/

あわせて読みたい

月星座は、無料ホロスコープ作成サイトを経由すればどこでも出せますが、その中でも最も簡単で、直感的な方法をご紹介します。 一般的に月星座を出すには、生まれた時間と場所の情報が必要ですが、出生時刻がわからない場合の出し方と、注意点もあわせ[…]

出生時刻が不明でもOK!月星座の調べ方と注意点




感情のパターン

月星座(月のサイン)天秤座「感情パターン」
月星座が「天秤座」の方は、比較的穏やかで、争いや不調和を避けるためにバランスを取ろうとする傾向があります。

スムーズな人間関係を求めるので、自分の本当の感情を抑え込んでしまうことが多いかもしれません。

美意識が高く、感情的な反応が「美的感覚」に影響されることもあります。

感情のバランスが崩れることを嫌い、調和を重んじる性格のため、悲しみや怒りを外に出せずにストレスを抱えやすいです。あまりに溜め込みすぎると、突然噴き出したり、頑なになったり、最悪病気に発展することもあります。自分の「本音」を大事にすることも忘れないでください。

安心感の源

月星座(月のサイン)天秤座「安心感の源」
家族や友人たちが仲良しで、争いのない平和な環境で最も安心します。ケンカや言い争いのある場所は非常に苦手です。

清潔感があり、整理整頓されていて、見た目にも美しい環境で心地よさを感じます。美的感覚が鋭いので、調和の取れた色使いやデザインも重要です。

自分自身が公平に扱われていると感じられる場所で安心します。共感してくれる相手や、相談・協力し合える関係性があると心が満たされます。

  • 調和的で穏やかな人間関係
  • 清潔で、美しくバランスの取れた環境
  • 周囲の人たちが公平な態度で接してくれること

無意識の習慣

月星座(月のサイン)天秤座「無意識の習慣」
無意識のうちに周囲の人の感情や雰囲気を察知して、それに合わせて自分の行動を調整しようとします。人からどう見られているか?を気にしやすい傾向もあります。

何かを選ぶ際に、なかなか結論が出せず優柔不断になることがあります。これは、周囲の意見を尊重し、バランスを取ろうとする無意識の働きによるものです。

また遊びや活動の中で、誰かが不利にならないように配慮したり、みんなが平等になるように調整しようとしたりします。

  • みんなに優しく接しようとする
  • 常に周りの顔色を伺う
  • 見た目や環境をキレイに整えようとする

月「天秤座」の子ども

「みんなに好かれたい」「平和を保ちたい」という無意識の欲求から、自分の本音を抑え込んで「良い子」でいようとする傾向が見られます。

「自慢の子どもでいることで、親からの愛情を得たい」「親に恥ずかしい思いをさせたくない」と幼い頃から健気に頑張りますが、そのことで人知れずストレスを抱えることもあります。

また感情表現も「品よく」「美しく」見せようとする無意識が働くことがあり、特に女の子の場合は、ぶりっ子に映るかもしれません。

なんか子どもらしくない…キャラつくってる?・・ 

幼い頃に無意識の行動を否定されると、自分らしさが分からなくなって、将来的なトラウマにつながる可能性があります。

笑顔がステキだね。あなたの全部が大好きだよ・・ 

「良い子」と思われたい、身近な人たちに「笑顔」でいてもらい…
そんな純粋な思いをありのまま受け止めてもらえると、心がとても安定します。

他者からの影響

月星座(月のサイン)天秤座「他者からの影響」
周囲の感情や雰囲気を非常に敏感に察知するので、人間関係の調和や不調和には強く影響を受けます。

自分の意見よりも、周囲の意見や期待を優先して、それに合わせようとする傾向があり、特に信頼する人や好きな人からの影響は受けやすいでしょう。

また誰かがケンカしてたり、ギスギスした雰囲気があると、自分が関係なくても強いストレスを感じて、その場から逃れたい…、あるいはどうにか調和を取り戻したい…と考える傾向もあります。

  • 周囲の感情や雰囲気に敏感で、すぐに影響される
  • 「みんなと一緒(同じ)」であるか?に敏感
  • 批判的な言葉や不公平な態度に弱い

身体の不調の傾向

月星座(月のサイン)天秤座「身体の不調の傾向」
感情的なストレスや人間関係の不和が、直接的に腰の不調として現れることがあります。慢性的なもの、原因不明なものは、人間関係での板挟みや決断の難しさが原因になっているかもしれません。

また人間関係のバランスを取ろうとし過ぎる心理的な負担が、物理的な体のバランスを司る「腰」に負担をかける影響で、体の重心となる仙骨や骨盤の歪みに関連する不調も出やすいと言われます。

悩みや感情の滞りが、排出器官である膀胱系に影響を与えて、むくみやすい体質になる傾向もあります。

  • ストレスが溜まると、排泄器系に影響が出やすい
  • 腰痛や姿勢に問題を抱えやすい
  • 敏感な体質のため、肌トラブルに注意

子育ての注意点

月星座(月のサイン)天秤座「子育ての注意点」
友だち同士がケンカしているのを見ると、自分とは関係なくても心がざわつき、悲しい気持ちになったり、どうにか仲裁しようとしたりする…
自分が持っているオモチャの量が友だちより少ないと、不公平だと感じて、悲しくなったり、それが原因でイライラしたりする…

これは、感情的な対立が引き起こす「不協和音」が、調和を求める心を刺激して、強い不快感として感情に影響を与えている状態です。

その場の「不調和な雰囲気」に強く感情が揺さぶられ、時には体調を崩すこともあります。

みんなと同じように出来るでしょ?・・ 

もともと協調性が高く、「みんなと一緒」を求める子に対して、集団に合わせることを強制する言葉がけは、自己犠牲を助長する可能性があるので気をつけてください。

本当はどうしたい?しんどい時は「しんどい」と言っていいんだよ

そうなの?理解してもらえて嬉しい・・ 

NGワード

月天秤座の優柔不断さは、調和を愛する「やさしさ」がベースになっています。
それを何度も責められると、追い詰められた気持ちになって、何かを決断すること自体に拒否反応を覚えるようになります。

「今日のおやつは何にする?」「何色の靴下が似合うかな?」など、日々の小さな選択を積み重ねていくことで、少しずつ決断力は育まれていきます。

また美的センスや公平な意見を軽く扱う言葉にとても傷つくので、子どもが大事にしている「価値観」を否定しないよう、言葉選びに配慮してあげてください。

  • 「早く決めなさい!」「どっちでもいいでしょ!」
  • 「そんなのどうでもいいよ」「ヘンなの‥」
  • 「パパとママ、どっちの味方なの?」

NG行動

親同士や家族間での争い、感情的な衝突を目の当たりにすると、大きなストレスとなり不安が増幅します。過激なテレビ映像や動画なども要注意です。

また生まれながらに強い公平感覚を持っているので、「不公平」にとても敏感です。
きょうだい間で差をつけたり(プレゼント・小遣い・衣類など)、家族の一人を蔑ろにする行動に対して、根深い不信感を抱きます。

外では「みんなに合わせて」行動することが多いので、その時の行動や発言を否定されると、ますます自己表現が難しくなります。
たとえ良くない行動だったとしても、まずは理由を聞いてあげてください。

  • 夫婦・家族間での争いや感情的な衝突を、子どもに見せる
  • 子どもの訴えを無視したり、軽視したりする
  • 人前で子どもがとった行動を、後になって責める

おまけ*月「天秤座」の実例

月星座(月のサイン)天秤座の実例

私がもっとも尊敬する友人の1人に、月「天秤座」の申し子みたいな女性がいます。

彼女は美しく、公平で、とても調和的
人を傷つける言葉を決して使わないし、コミュニケーション能力も抜群で、多くの人から慕われています。彼女がいるだけで場の空気が一気に明るくなり、本当に稀有な存在です。

ただ、彼女の家族の話を思い出して、私はこの記事を書きながら胸が苦しくなりました。

プライベートに関わるので詳しくは書けませんが、彼女の両親は、それぞれが浮気を繰り返し、それを子どもに隠すことなく生活されていました。(浮気相手に紹介されたこともあるそうです)
友人はそんな両親を、どちらも受け入れようと努力して、幼少期を過ごしたのだと思います。

「進学先も、就職先も、結婚相手まで、最後は母親が喜ぶものを選んできた」と、前に話してくれたことがありました。

 *

彼女のホロスコープを読むまで、私はなぜ彼女がこれほど寛大に、身近な人たちの裏切りを許せるのか正直、不思議でした。

月天秤座の性質を知って、彼女の守りたい世界がやっと少し垣間見えたと同時に、月の性質はこれほどまで影響力が大きいのか…と改めて驚きました。

彼女は太陽が双子座なので、余計に自分の気持ちよりも、周りを優先してしまうのかもしれません…

ホロスコープを知ると、目の前にいる人の「本質」が見えるようになってきます。
ですがまずは「ご自分のもっている本質」を、知っていただけると嬉しいです。

\鑑定を受けてみたい方はこちらから/

あわせて読みたい

今までご自分やお子様の「ホロスコープ」を見たことはありますか? ホロスコープ(出生図)は、人が生まれた瞬間の「天体の配置」を図にしたものです。 この図は人生の「設計図」や「地図」のような役割を果たすと考えられています。 生まれ[…]

【西洋占星術】親子鑑定で子どもの「宝探し」をしませんか?